ラベル 屋根・外壁 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 屋根・外壁 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年8月26日

点検商法にご注意を!!

こんにちは! 茨城県水戸市・つくば市の笑顔のリフォーム専門店、エスアールの渡辺です。

ここ数年、近隣挨拶や点検を称して訪問し、あたかも正規の点検を装いながら、断りきれない状態にして法外な価格のリフォーム工事や駆除作業などを契約させられる悪質な詐欺やトラブルが多発しています。

とくに最近では台風などの影響もあり、屋根点検の話が多いので警視庁から出しているチラシをご紹介したいと思います。




【近くで工事をしていて・・】
【以前工事をやらせていただいた工事店で点検に来ました・・】
【あそこの瓦が浮いてますよ・・】

ここら辺はよく耳にするワードです。チラシのようにわざと壊されてしまうこともありますので例え相手が感じの良い人でも気軽に屋根の上や室内にはあげないようにしてください。
悪質な業者が共通している点は、突然の訪問と無料点検、そして契約を急がせるという点がありますので少しでも不安がある場合は警察へ相談してください。

実際に私たちの会社にも屋根のご依頼などがあると、たいていの場合ふらっと業者が来てそういう風に言われて不安になったから電話したというパターンが多いです。少しでも不安がある場合は是非一度ご相談してください!(*^^)v


2024年4月6日

ベランダに窓設置も出来るんです♡

こんにちは! 茨城県水戸市・つくば市の笑顔のリフォーム専門店、
エスアールの小林です。

今回の施工事例はベランダに新規窓を設置した事例です。
東北などの寒冷地などでは よくある施工事例ですが
茨城ではメジャーな施工ではないですね…

       ↓↓↓↓既存のベランダの開口です↓↓↓↓

         ↓↓↓新規で既存マドに近いものを設置しました↓↓↓
           びっくりするほど違和感がないです♡
       まるで最初から設置されているかのように施工できました。

この様な施工ならば雨の日でも洗濯ものが干せるので
これからの雨が多くなる季節には大活躍だと思います。

気になる方は現地調査しますので お気軽に連絡ください。

2023年6月15日

少し外れただけでドバドバと・・・

こんにちは! 茨城県水戸市・つくば市の笑顔のリフォーム専門店、エスアールの渡辺です。


いきなりですが問題です。少し写真が悪いですが下の写真のどこかに不具合箇所が御座います。さてどこでしょうか???




正解は・・・





雨樋の先が割れてエルボが下に落ちていました。( ゚Д゚)
見つけられた人は凄い!!('ω')ノ


このエルボが壊れてしまった結果、雨水が軒樋に入らずお隣さんの敷地に滝のように流れるようになってしまい今回修理の運びになりました。





樋を一本分交換して先端には専用の役物を付けて確実に軒樋に入るようにしました。


最近雨が多かったり、強く降る日も多かったのでこれで一安心ですとお客様にも喜んでいただけました!(^^)/

皆さんも雨樋の不具合や不安がある場合はお気軽にお問合せ下さい!(^^)/








2023年6月2日

~新店舗への道のり~

茨城県水戸市・つくば市の笑顔のリフォーム専門店
エスアール水戸店の真田です♪

エスアール水戸店の現場にお邪魔してきました(^^)

前回の投稿から比べると外装が少しずつ出来上がっていました!






こちらが玄関になる予定です!




玄関の奥はシューズクロークになる予定のようです(^^♪




そしてエクステリア!

職人さんが1個ずつ石を並べる作業を行っている最中で
細かい作業をひとつひとつ丁寧に行っていました。




まだ途中ですがこれが完成に向けてどう変化していくのか楽しみですね!

2023年4月21日

トタンをペタペタ

こんにちは! 茨城県水戸市・つくば市の笑顔のリフォーム専門店、エスアールの渡辺です。


今回は倉庫のトタン壁が劣化して穴だらけ!という現場があったので少しだけご紹介したいと思います。




農機具がしまってある古い倉庫の壁が、錆びてすかすかになっていました。雨が降るとこのすかすかの部分から雨水が浸入して農機具が濡れてしまうということで今回工事の運びになりました。


全体的に劣化していましたが、今回は穴が開いてしまった所だけを直すことになりました。




先ずはボロボロの部分を撤去していきます。




新しいトタンを貼っていきます。ぱっと見で違和感がないような色合いのものがあって良かったです。



屋根部分にも貼って完成です(*^^)v


これで雨が降っても中に入らないので農機具も安心ですねと喜んでいただけました。




2023年2月7日

シャッター交換も出来ます

こんにちは! 茨城県水戸市・つくば市の笑顔のリフォーム専門店、エスアールの小林です。

今回はシャッター交換工事です。
徐々に動きが悪くなって、途中で止まってしまうシャッターだったのですが
シャッターの軸棒とスラットを丸々交換しました。

スラット交換したので見た目は新品のシャッターです!!

動きもスムーズになり
施工も一日のワンデイリフォームです。

シャッターなどの相談も受けていますので
お気軽にご相談ください。


2022年6月11日

ここから雨漏りしていました。

こんにちは! 茨城県水戸市・つくば市の笑顔のリフォーム専門店
エスアールの浅野です。
今年の梅雨は久々にまとまった雨が降りますね。この時期にご依頼が
増えるのがやはり『雨漏り』関係の修理です。
今回はそんな雨漏りの修繕工事の様子をご覧ください。

「雨が漏る…」という事でお伺いしたお客様宅。詳しいお話を聞くと
「風向きによって雨が漏る」という事。早速、屋根に上がって調査開始。


お家の中の雨漏り
部分を確認すると
おおよその場所は
特定できるのです
が、雨は低い方に
向かって流れる為
雨漏りしている
部分の真上とは
限りません。これ
が雨漏り部分の
特定の一番難しい
ところなのです。



しかし、屋根はほとんどの場合平場ではなく、山や谷の部分(取合い部)で漏る
ことが多いため、その辺りを集中的にチェックします。瓦を数枚はがしながら、
施工店さんと「ああでもない、こうでもない…」と一緒に漏れていそうな部分を
考えつつ探していきます。そして探すこと30分。
「この亀裂は⁇」
鉛筆で書いた程度の細いクラックが、谷部分の銅板に入っていました。

















汚れもあってほとんど分からない(笑) ※写真はクラックを開いたところです。






















他の部分には漏れそうなところが見当たらなかったので、先ずはこの谷部分を
修繕してみることにしました。瓦屋根の『谷』と言われる部分は、金属製の板
を使用して雨を受けます。よく、この谷部分の金属がダメになって雨漏れを
起こします。鉄板のモノや今回の様に銅板のモノ。金属の為、どうしても経年
劣化などで穴が開いてしまいます。この板、厚さは0.4㎜程度しかありません。
ここの修繕で治ってくれると良いのですが…
後日、材料を準備して早速修理スタートです。
先ずは谷樋周辺の
瓦を剥がしていき
ます。谷樋の全貌
が見えてきました
銅板は、酸化して
こんなに黒くなり
ます。新品画像と
比べると一目瞭然
です。そりゃ、穴
も開くわけです。
今回は同時に谷部
分に掛かりの悪い
瓦も交換していき
ます。



そして、新しい
谷樋を設置。
新旧の違いが良く
お判りいただける
と思います。新し
い谷樋を設置し、
その後、新しく加
工した瓦を載せて
終了。




後日お客様に確認したところ、無事雨漏りが治ったとの事。ホッとしました。
あんな小さな穴でも、雨漏りはおこります。建物内部まで被害が大きく及ぶ
前に、是非ご相談ください。





2022年5月30日

雨樋の工事も色々あるんです。

こんにちは! 茨城県水戸市・つくば市の笑顔のリフォーム専門店、
エスアールの小林です。

今回は雨樋交換工事の施工事例です


こちらの下の写真は↓↓↓
取り外した集水器なのですが土や葉などが詰まっていました
これではちゃんと流れないので、軒樋(横になている雨樋)から
ジャブジャブと雨が落ちてしまいます。

経年により歪んでしまったり、色が褪せてしまうもの
勾配の調整が必要なものが多くなってしまったので
今回は全体的に雨樋を交換させていただきました。


交換後の写真です↓↓↓↓
交換した直後の雨樋は思った以上に光沢があるんです!!

塗装・調整・交換と現況により施工方法も変わりますので
お気軽にご相談ください。

2021年6月22日

物干し屋根でストレス解消!

こんにちは! 茨城県水戸市の笑顔のリフォーム専門店、エスアールの飯田です。

天気が急変しやすくなるこれからの時季。外出した時のよくある・・
「洗濯物干したままなのに雨が!!!」という悩みを解消しました。

今回は物干し屋根を設置した工事のご紹介です。
お客様宅では外出中に雲行きが怪しくなってくると「洗濯物を取り込んで!」と家族にお願いしていたのですが、ご本人もご家族も天気と洗濯物を気にすることにストレスを感じていました。


そこで雨の日でも屋外に干せて、安心して外出できる屋根を設置する工事を実施しました。
設置工事はスピーディーかつ安全な施工で半日で完了しました。




ご家族も「今までは慌てて駆けつけて取り込んでいたから大変だった…。これでストレスも解消される(笑)」と大好評でお客様には大変喜ばれました。
天気を気にせずに洗濯物が屋外に干せるっていいですよね(^^)

オプションで前面と側面に取付可能なスクリーンがあり、雨・風・雪の吹き込みを防ぎ、隣家の視線を遮るなどよりいっそう効果的な商品もあります。

気になる方はお気軽にお問い合わせください(^^♪

2021年3月26日

店舗看板をリニューアル

こんにちは! 茨城県水戸市の笑顔のリフォーム専門店、エスアールの飯田です。

エスアール水戸店の店舗看板をリニューアルしました!

デザインは変わりませんが、色褪せていた看板を新しくしたことで雰囲気が明るくなりました。



看板を新調すると同時に照明器具の点灯消灯の自動化を図りました。

夕方設定した照度(暗さ)になると自動で明かりが灯り、設定した定刻になると自動で消灯することができるようになりました。


今までは退社時に消灯をしてきましたが、事務所沿いの道路は学生の通学路になっており、防犯と交通安全対策の一助となれば幸いです

2020年5月18日

雨漏り工事

こんにちは! 茨城県水戸市の笑顔のリフォーム専門店、エスアールの渡辺です。


先日雨漏りの修繕工事を行なったので、少しだけ紹介したいと思います。




雨漏りの被害で天井にしみがついていて。。
そんなお話から今回の工事はスタートしました。


現場の周りは住宅が多く立ち並び、遠目からの確認が全く出来なかったので
ベランダに脚立を立てて覗いてみると上の写真↑のように棟が崩れてたり、
瓦がずれている箇所が多く確認出来たので今回はこの棟を直すだけではなく、
瓦の下に敷いてあるルーフィングという防水シートまで貼りかえる内容で進めました。








瓦を一度どかして防水シートを貼って、また瓦を戻します。防水シートは
シートどうしをしっかり重ねて水が入らないように貼ります。
写真では一部ですが、屋根全面で同じ作業を行い瓦を綺麗に並べていきます。






棟も積み直して、綺麗になりました。(^^)/


工事が終わってから数日、強い雨の日が続いたので、
施工写真を持っていくがてら、様子を見にお邪魔すると無事に雨漏りは
改善されていました。(^O^)


雨漏りが改善されたので、次はシミのついた天井の修繕をという話をして
今回は一件落着です。


これから梅雨の時期を迎えるので、この記事を見て興味のある方は是非お気軽にお問合せ下さい。



2020年4月24日

ご自宅のポーチライト、点灯しますか??

こんにちは! 茨城県水戸市の笑顔のリフォーム専門店、エスアール浅野です。
コロナウイルスの終息がまだまだ見えない今、ご自宅でお過ごしの方が
沢山いらっしゃると思いますので、私たちからリフォームのご提案を
発信させて頂こうと思います。気になる記事がありましたら、お問い合わせ
頂ければ幸いですm(__)m

本日は『ポーチライト』のご案内です。ポーチライト⁇
要は玄関横の外灯の事です(笑)。
新築当時は皆さんご家族の帰宅時、足元や鍵が見えるよう毎日点灯されて
いたと思います。
…が、いつの間にか電気がつかなくなっていたり、電気代が勿体ないから…
そんな理由で毎日点灯されなくなっていないでしょうか?

現在のポーチライトはほとんどの商品がLEDタイプになり、球切れも
減少。更にLEDのため電気をあまり気にせず使用できるようになりました。


こちらは、先日そんなポーチライトを交換して頂いたお客様。
玄関の意匠に合わせ、ちょっとアンティーク風なデザインの商品をチョイス。
デザイン性も良いのですが、この照明、センサーが付いていてこれがなかなかの
優れモノ(^^)/
室内のスイッチは入れっぱなしでも、昼間は点灯しません。周りが暗くなって
くるとほんのり照明が点灯。誰かが近付くと100%の点灯をします。更に、人が
居なくなると1分後にほんのり点灯に戻ります。
これ、みんな照明が自動的にやってくれます!LEDで省エネな上に更に節電。

<センサーの点灯イメージはこんな感じです>


最近はスクエアなデザインのポーチライトが流行で、ON・OFFのみをセンサ
が受け持つシンプルタイプなら(下記写真参照)2万円ぐらいからのご用意が
あります。


不在時のご帰宅でも、灯りが出迎えてくれます。
夜間の防犯性も上がりますよね!
基本は照明器具の交換のみでOK。作業時間も30分程度です。
色々なデザインが用意されていますので、気になる方は一度ご相談ください。
お客様宅に一番似合う一台を、ご提案させて頂きます(^^)/

2012年9月29日

外壁改修完成しました!

こんにちは! 茨城県水戸市の笑顔のリフォーム専門店、エスアールの川又です。


以前アップしました外壁改修工事が完工しましたので報告いたします。


                   まずはビフォーです(*^_^*)



                   そしてアフターです(*^。^*)/



 どうでしょう(*^。^*) 家自体が引き締まったかな!と個人的には感じました。
 もちろん施主様は満足顔でした。今回の施工は途中で雨に降られてしまい木を乾かしてから塗装をかけたので工期が延びてしまい施主様には迷惑をかけてしまいましたが仕上がり良ければとのことでお許しを頂きました。

 
 お天気には逆らえませんね~(+o+)

 そして階段アプローチの落下防止手すりです!

      
        ではビフォー(*^_^*)           続いてアフターです(*^。^*)









 落下防止と手すりを兼ねた3列補強です。この手すりも気に入って頂けました。
 これからはお孫さんが来ても安心ですね!
 そして施主様がお年を召した時には必ずや役に立つ手すりです。

 今回も納得いく仕事が出来て満足です←自己満足(笑)

 ではまた機会がありましたアップさせて頂きます。


2012年9月15日

外壁改修中です(*^。^*)

こんにちは! 茨城県水戸市の笑顔のリフォーム専門店、エスアールの川又です。


今週から来週にかけて私は水戸市のY様邸の外壁改修工事に携わっております。

Y様邸、ご主人様からのご要望は木製の外壁が経年劣化により反り返り、塗装も剥げてきているので張替改修をしてほしいとのことでした。
奥様からは2階玄関までのアプローチ階段に落下防止柵を取り付けてほしいとのご要望がありましたので同時進行で進めております。




外壁部分は実際のところ3階相当になるので足場組みも大変でした。足場を組んだところで大工さんが既存の木壁を剥がし防水シートを張っていきます。防水シートは雨水の進入の最終防波堤ですから隙間なく念入りに時間をかけて張らさせて頂きました。





防水シートが張り終わったところでサネ付のひのき加工材を張り付けていきます。1枚1枚サネをはめ込んでいく手間がかかる仕事です。既存の壁は加工材が横に流して施工されておりましたが今回はご主人にご相談して雨水のキレが良い縦に張り付けていきます。



木材の風合いが良いですね~(*^。^*) こだわることは大事です!これから塗装工事に移りますがそれは来週のお楽しみです。さてどのように変化していくのでしょうか?
同時進行の奥さまご要望の落下防止柵も来週のお楽しみです。


来週は工期日程がつまっているので晴れることを祈りつつ週末を迎える川又でした(*^_^*)
皆様良い連休を敬老の日をお迎えください(@^^)/~~~