ラベル 定期点検 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 定期点検 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年8月26日

点検商法にご注意を!!

こんにちは! 茨城県水戸市・つくば市の笑顔のリフォーム専門店、エスアールの渡辺です。

ここ数年、近隣挨拶や点検を称して訪問し、あたかも正規の点検を装いながら、断りきれない状態にして法外な価格のリフォーム工事や駆除作業などを契約させられる悪質な詐欺やトラブルが多発しています。

とくに最近では台風などの影響もあり、屋根点検の話が多いので警視庁から出しているチラシをご紹介したいと思います。




【近くで工事をしていて・・】
【以前工事をやらせていただいた工事店で点検に来ました・・】
【あそこの瓦が浮いてますよ・・】

ここら辺はよく耳にするワードです。チラシのようにわざと壊されてしまうこともありますので例え相手が感じの良い人でも気軽に屋根の上や室内にはあげないようにしてください。
悪質な業者が共通している点は、突然の訪問と無料点検、そして契約を急がせるという点がありますので少しでも不安がある場合は警察へ相談してください。

実際に私たちの会社にも屋根のご依頼などがあると、たいていの場合ふらっと業者が来てそういう風に言われて不安になったから電話したというパターンが多いです。少しでも不安がある場合は是非一度ご相談してください!(*^^)v


2023年2月6日

油少なめで料理してます! (僕の体感だと6割くらいの確率で伺います)

こんにちは! 茨城県水戸市・つくば市の笑顔のリフォーム専門店、エスアールの渡辺です。


タイトルは一旦さておき、突然ですがこれが何か分かりますか?



お庭とかで見たことがあるんじゃないでしょうか?
これは排水桝と言い、キッチンやトイレなどの排水がここに流れていきます。
使っていると中は普通に汚れていきます。(@_@。(放置すると臭いや、虫が出てくるかも!?)

家の中の排水溝をどれだけ綺麗にしても出口のここが汚れてしまうと詰まってしまうこともあります。


ここの現場もおうちの中の排水溝はとても綺麗に掃除してありましたが、キッチンの流れが悪く弊社にお声がけ頂きました。
蓋を開けてみると、とても詰まっていて油の塊が排水管をふさいでいる状態でした。

因みにこの写真は配管洗浄して5秒も経っていない写真です。油や洗剤でこんな色の水が出てきました。( ゚Д゚)!!ビックリ。。
その後全部の桝のチェックと掃除をして改善してきました。(^^)/


話はタイトルに戻りますが、最近では調理器具の進化や健康面でのケアということで油を少なめで料理する家庭がおおいです。ですが少ないからといって汚れが付かない訳ではありません。長年使うことによって確実に蓄積していきます。
この蓋は基本的に簡単に開けられるので定期的にホースで水をかけて流すだけでも、臭いや虫対策、詰まりにくい状況作りが出来るので是非ご自宅の排水桝をチェックしてみてください。


2020年2月5日

【工事事例】水道メーター交換

こんにちは! 茨城県水戸市の笑顔のリフォーム専門店、エスアールの飯田です。


どの家庭にもあるメーターBOX。きちんと点検していますか?
メーターBOXは家全体の水を止めることができるので、もし水回りで緊急事態(トイレの水が止まらない!など)が起きた場合に、メーターBOXのバルブを回すことで家中の水を止めることができます。業者が来るまでの緊急対応がご自身で可能になります。


今回は、そんな水道メーターボックスと補助バルブの交換工事の紹介です。
水道メーターボックス内に設置してある、手回しで止水ができるバルブが老朽化で腐食しているために緊急時にバルブが回らなく止水ができない状況でした。


鉄製蓋のメーターボックス

老朽化したバルブ



コンクリートを切断・取り壊しを行い、新しいバルブとボックスに交換した後にコンクリートで復旧を実施しました。今後、緊急時に慌てることなく簡単に手回しで止水することが可能となりました。

新しいメーターボックス

手回しで簡単止水できるバルブ

2017年12月2日

プレゼントを頂きました!

こんにちは! 茨城県水戸市の笑顔のリフォーム専門店、エスアールの渡辺です。




先日定期点検でお邪魔したお客様に、キウイフルーツをいただきました!!(*^_^*)
最近では、果物を食べることがめっきり減っているのでとてもうれしい贈り物でした!






外見では、大きさの違いくらいしか分からないですが、実はこれ普通のキウイと、中身が赤いキウイの2種類なんです。赤いキウイなんてあるの?という声も聞こえそうですが、実は私もお客様から話を聞いて初めて知りました。
これを半分に切ると・・・




こんな感じです!
周りは普通のと同じで緑色ですが、中心の方が赤いです。
すっぱいのかなと勝手にイメージしてましたが、かなり甘みがあってとてもおいしく
頂きました!ちなみにレインボーレッドという品種だそうです。


こんなキウイがあったことさえ初めて知りましたが、実はこれ茨城県でつくっているそうでさらに驚きです(@_@;)
県内で作られている食べ物や、観光地など住んでいながら知らないところが多いなぁと改めて感じたプレゼントでした。