こんにちは!
茨城県水戸市の笑顔のリフォーム専門店、エスアール浅野です。
ゴールデンウィーク真っ只中。皆さんのんびりされていますでしょうか??
さて本日は地域限定ですが・・
4月から始まった補助金の情報をご案内します。
今回の補助金は、省エネに有効なエコ製品の設置に対し
常陸太田市が費用の一部を補助してくれるものです。
対象の製品は『太陽光発電』と『高効率給湯器』の2項目。
常陸太田市在住の方が対象となり、平成30年3月30日までが
申請期間です。(※予算がなくなり次第終了)
補助金額や申請方法などをご説明いたします。
対象地域でご検討中の方、お気軽にご連絡ください。
2017年5月1日
2014年6月24日
なぜ?今年度になってから?
こんにちは!
茨城県水戸市の笑顔のリフォーム専門店、エスアールの川又です。
太陽光発電のお話ですヽ(^。^)ノ
国からの太陽光発電設置に対しての補助金は残念ながら今年3月を以って終了となりましたが何故か今年度、26年度になり、お見積りをご希望されるお客様が増えております(@_@;)
私、川又の個人的な見解ですが…いきなり街中や元、駐車場だったところ、はたまた畑に囲まれた空地にいきなりメガソーラー(プチ?(笑))と云われる太陽光パネルが出現したりする光景を目の当たりにしてます。
太陽光パネルは個人宅では普通2階の屋根の上(影になりにくいので)に設置するのが慣習です。結果的にあまり一般の方が目に付かない場所がほとんどでしたが、今や車を運転しているドライバーさん目線でドーン!っと太陽光パネルが視界に飛び込んできます!
屋根の上にあったものがいきなり真近に見えて手に届くところに設置されはじめたことが太陽光を身近に感じさせているのかな?と超個人的に考察してます(笑)
さて話は個人宅の設置に戻します(#^.^#)
昨年度いっぱいいっぱい(本当にきつかった(T_T))で太陽光設備とオール電化工事が完了致しました行方市在住のIさまより売電の一報を頂きましたのでご報告致します。
Iさまは4.75kwhシステムです。そして今年5月の売電(東京電力がIさまから購入)した電力は554kwhで21,052円でした(^◇^)v
Iさまは日中の待機電力をそれほど気にはしていなかったので売電額にはホクホク顔でした(#^.^#)
私もIさまのホクホク(#^.^#)が見れて本当にキツカッタ(笑)昨年度3月31日納めができてとても嬉しく感じた案件でございました。
太陽光発電のお話ですヽ(^。^)ノ
国からの太陽光発電設置に対しての補助金は残念ながら今年3月を以って終了となりましたが何故か今年度、26年度になり、お見積りをご希望されるお客様が増えております(@_@;)
私、川又の個人的な見解ですが…いきなり街中や元、駐車場だったところ、はたまた畑に囲まれた空地にいきなりメガソーラー(プチ?(笑))と云われる太陽光パネルが出現したりする光景を目の当たりにしてます。
太陽光パネルは個人宅では普通2階の屋根の上(影になりにくいので)に設置するのが慣習です。結果的にあまり一般の方が目に付かない場所がほとんどでしたが、今や車を運転しているドライバーさん目線でドーン!っと太陽光パネルが視界に飛び込んできます!
屋根の上にあったものがいきなり真近に見えて手に届くところに設置されはじめたことが太陽光を身近に感じさせているのかな?と超個人的に考察してます(笑)
さて話は個人宅の設置に戻します(#^.^#)
昨年度いっぱいいっぱい(本当にきつかった(T_T))で太陽光設備とオール電化工事が完了致しました行方市在住のIさまより売電の一報を頂きましたのでご報告致します。
Iさまは4.75kwhシステムです。そして今年5月の売電(東京電力がIさまから購入)した電力は554kwhで21,052円でした(^◇^)v
Iさまは日中の待機電力をそれほど気にはしていなかったので売電額にはホクホク顔でした(#^.^#)
私もIさまのホクホク(#^.^#)が見れて本当にキツカッタ(笑)昨年度3月31日納めができてとても嬉しく感じた案件でございました。
2014年6月2日
保険って大事ですね!
こんにちは!
茨城県水戸市の笑顔のリフォーム専門店、エスアールの川又です。
ちょっと前のお話になりますが今年の春を迎えようとする時期に強風が吹き荒れた日がありました。
そしてその強風で被害を受けてしまったのが2年ほど前に太陽光発電を設置させて頂いたかすみがうら市にお住まいのS様です。
連絡の内容はアンテナが太陽光パネルの上に倒れたのでその衝撃でパネルに異常がないか調べて欲しいとの内容でした。
太陽光パネルに異常があると日々の発電に影響するので最優先で現地調査へと向かいました。
パネル発電部分の強化ガラスには影響はなくフレームに傷が付いていましたので早速シャープの10年保障(現在は15年保障)に問い合わせしたところ発電には影響しませんが対処するならフレームのみの補修は不可能なので新しいパネルとの交換が対象になりますとの回答。
但し、お客様の火災保険が優先となるので火災保険で適用外でしたら10年保障で対処しますとの案内。
早速、お客様のS様に連絡案内したところ、後日、火災保険で対応可能なことが判明して早速、取替工事を行いました。
太陽光パネルは設置してから緩やかに発電量が減っていきますので1枚とはいえ新しいパネルに交換することはお客様には強風事故での不幸中の幸いです(*^。^*)
『毎年、何かしらないかしら?』とおっしゃったかどうかは私のお腹の中にしまっておきます(笑)
保険って大事ですね~(^○^)
追記ー私はアフ○ックの営業ではありませんよヽ(^。^)/~~~
ちょっと前のお話になりますが今年の春を迎えようとする時期に強風が吹き荒れた日がありました。
そしてその強風で被害を受けてしまったのが2年ほど前に太陽光発電を設置させて頂いたかすみがうら市にお住まいのS様です。
連絡の内容はアンテナが太陽光パネルの上に倒れたのでその衝撃でパネルに異常がないか調べて欲しいとの内容でした。
太陽光パネルに異常があると日々の発電に影響するので最優先で現地調査へと向かいました。
拡大
パネル発電部分の強化ガラスには影響はなくフレームに傷が付いていましたので早速シャープの10年保障(現在は15年保障)に問い合わせしたところ発電には影響しませんが対処するならフレームのみの補修は不可能なので新しいパネルとの交換が対象になりますとの回答。
但し、お客様の火災保険が優先となるので火災保険で適用外でしたら10年保障で対処しますとの案内。
早速、お客様のS様に連絡案内したところ、後日、火災保険で対応可能なことが判明して早速、取替工事を行いました。
太陽光パネルは設置してから緩やかに発電量が減っていきますので1枚とはいえ新しいパネルに交換することはお客様には強風事故での不幸中の幸いです(*^。^*)
『毎年、何かしらないかしら?』とおっしゃったかどうかは私のお腹の中にしまっておきます(笑)
保険って大事ですね~(^○^)
追記ー私はアフ○ックの営業ではありませんよヽ(^。^)/~~~
2014年4月18日
26年度太陽光補助金一覧です。
こんにちは!
茨城県水戸市の笑顔のリフォーム専門店、エスアールの川又です。
今年度の各市町村の太陽光補助金がほぼ出揃いましたのでご案内致します(*^。^*)
ただ残念なのは国からの補助金は昨年度までで……(-_-)
茨城県からの補助金については3年前には(*^。^*) 今は予算なんてないよう(-_-)/~~~ピシー!ピシー!の状況(笑)
前置きはこのくらいにしまして各市町村の太陽光設置補助金はこんな状況です。
画像が不鮮明ですみません(T_T) 私がEXCELで作ったものなのですがPDF保存して添付しようとしたところ画像ではないので認識せず…やむを得ずムリクリにデジカメで撮影しました(T_T)
まだまだPC機能不勉強な川又でしたヽ(^。^)/~~~
今年度の各市町村の太陽光補助金がほぼ出揃いましたのでご案内致します(*^。^*)
ただ残念なのは国からの補助金は昨年度までで……(-_-)
茨城県からの補助金については3年前には(*^。^*) 今は予算なんてないよう(-_-)/~~~ピシー!ピシー!の状況(笑)
前置きはこのくらいにしまして各市町村の太陽光設置補助金はこんな状況です。
画像が不鮮明ですみません(T_T) 私がEXCELで作ったものなのですがPDF保存して添付しようとしたところ画像ではないので認識せず…やむを得ずムリクリにデジカメで撮影しました(T_T)
まだまだPC機能不勉強な川又でしたヽ(^。^)/~~~
2014年3月31日
お天気商売(笑)
こんにちは!
茨城県水戸市の笑顔のリフォーム専門店、エスアールの川又です。
先日、常陸太田市のO様邸に太陽光発電システムの設置に伺いました。
当日はお天気にも恵まれて快晴でした。
パネル1枚で198kwhの最大出力があるものを17枚設置して3.36kwhシステムです。
O様は大きなカーポート屋根を使用して5kwh程度の出力をご希望だったのですが残念ながら強度不足と近くに太い電柱があったために自宅の屋根設置に変更させて頂きました。
設置後は当たり前ですがO様も日々のお天気はとても気になるご様子です。家のリビングに液晶パネルが設置されこんな形で発電状況が見れます!
液晶画面の白枠に『ハンドパワーです!』みたいな人影が映り込んでますが何を隠そう私、川又です(笑)気にせずパネル中央を見てください。
発電、消費、売電とお天気状況により刻一刻と変化するんです(*^。^*)
お天気が気になるのは当たり前です!自然エネルギーの発電所ですからね!
地産地消ではないですが100%自家発電、自家消費の時代が来るとよいですね(#^.^#)
もっともっと家庭用の蓄電池(バッテリー)がリーズナブルになることを願わずには要れませんね!
ではでは又の機会に(^○^)/
先日、常陸太田市のO様邸に太陽光発電システムの設置に伺いました。
当日はお天気にも恵まれて快晴でした。
パネル1枚で198kwhの最大出力があるものを17枚設置して3.36kwhシステムです。
O様は大きなカーポート屋根を使用して5kwh程度の出力をご希望だったのですが残念ながら強度不足と近くに太い電柱があったために自宅の屋根設置に変更させて頂きました。
設置後は当たり前ですがO様も日々のお天気はとても気になるご様子です。家のリビングに液晶パネルが設置されこんな形で発電状況が見れます!
液晶画面の白枠に『ハンドパワーです!』みたいな人影が映り込んでますが何を隠そう私、川又です(笑)気にせずパネル中央を見てください。
発電、消費、売電とお天気状況により刻一刻と変化するんです(*^。^*)
お天気が気になるのは当たり前です!自然エネルギーの発電所ですからね!
地産地消ではないですが100%自家発電、自家消費の時代が来るとよいですね(#^.^#)
もっともっと家庭用の蓄電池(バッテリー)がリーズナブルになることを願わずには要れませんね!
ではでは又の機会に(^○^)/
2012年9月5日
時代はブラックソーラーです!
こんにちは!
茨城県水戸市の笑顔のリフォーム専門店、エスアールの川又です。
先日、神栖市のI様邸にブラックソーラーシステム設置工事をしてきました。
I様は『少しでも発電量を多く!』がご希望でしたので多結晶のモジュール(太陽光パネル)より1枚単位の発電量が高い単結晶モジュール(ブラックソーラーパネル)を勧めました。
多結晶は1枚辺り170wの発電量ですが単結晶ですと195wの発電量(メーカー公称値)が得られます。I様のお宅は作業場の屋根が広く住居に隣接しており太陽光を乗せるには絶好の環境でしたので195wのパネルが24枚乗りました。発電量はトータルで4.68kwhになり十分な発電が得られるシステムとなりI様も満足気でした(*^。^*)
では施工風景からアップいたします(*^_^*)
上の3枚は既存の瓦を外し架台固定のための支持瓦をはめ込んだ様子です。支持瓦自体が瓦の役目を果たすのでまず雨漏りの心配はありません。すぐ上の写真は真ん中が空洞になっていますがこの空洞箇所に蓋をするように固定金具がはめ込まれます。支持瓦、固定金具が入ったところで架台を組んでいきます。
架台が固定出来たところでいよいよ太陽光パネルが組み込まれます!これからは風雨を太陽光パネルが受けるので瓦の消耗度も減りますしパネルが太陽照射熱を吸収して屋根に直接日差しが当たらないので冷暖房の効率が良くなる調査結果もあるようです。なかなか良いことづくめの太陽光発電だったりします。もちろん初期投資は掛かります(ー_ー)!!
最後にサイドカバーを付けて仕上がりとなります。
どうでしょうか?いかにも発電しそうな雰囲気をかもしだしています(笑) もちろん実際のお話し発電量も高いです(*^_^*)
ご主人も毎月どれだけ発電するのかワクワク楽しみで仕方ないとホクホク(*^_^*)でした。
神栖市に新しい発電所が完成した瞬間でした!ご主人が冗談で仲の良いご近所のご友人に家の発電所から電気を供給するから思う存分電気を使ってよ!とおっしゃっていたのが印象深く残る猛暑の中の1コマでした。
先日、神栖市のI様邸にブラックソーラーシステム設置工事をしてきました。
I様は『少しでも発電量を多く!』がご希望でしたので多結晶のモジュール(太陽光パネル)より1枚単位の発電量が高い単結晶モジュール(ブラックソーラーパネル)を勧めました。
多結晶は1枚辺り170wの発電量ですが単結晶ですと195wの発電量(メーカー公称値)が得られます。I様のお宅は作業場の屋根が広く住居に隣接しており太陽光を乗せるには絶好の環境でしたので195wのパネルが24枚乗りました。発電量はトータルで4.68kwhになり十分な発電が得られるシステムとなりI様も満足気でした(*^。^*)
では施工風景からアップいたします(*^_^*)
上の3枚は既存の瓦を外し架台固定のための支持瓦をはめ込んだ様子です。支持瓦自体が瓦の役目を果たすのでまず雨漏りの心配はありません。すぐ上の写真は真ん中が空洞になっていますがこの空洞箇所に蓋をするように固定金具がはめ込まれます。支持瓦、固定金具が入ったところで架台を組んでいきます。
架台が固定出来たところでいよいよ太陽光パネルが組み込まれます!これからは風雨を太陽光パネルが受けるので瓦の消耗度も減りますしパネルが太陽照射熱を吸収して屋根に直接日差しが当たらないので冷暖房の効率が良くなる調査結果もあるようです。なかなか良いことづくめの太陽光発電だったりします。もちろん初期投資は掛かります(ー_ー)!!
最後にサイドカバーを付けて仕上がりとなります。
どうでしょうか?いかにも発電しそうな雰囲気をかもしだしています(笑) もちろん実際のお話し発電量も高いです(*^_^*)
ご主人も毎月どれだけ発電するのかワクワク楽しみで仕方ないとホクホク(*^_^*)でした。
神栖市に新しい発電所が完成した瞬間でした!ご主人が冗談で仲の良いご近所のご友人に家の発電所から電気を供給するから思う存分電気を使ってよ!とおっしゃっていたのが印象深く残る猛暑の中の1コマでした。
2012年8月29日
夏の日の太陽光
こんにちは!
茨城県水戸市の笑顔のリフォーム専門店、エスアールの桑原です。
今年も非常に暑い日が続き、毎日バテバテです。(=_=)
昔は暑いのは平気だったんですが、太ったとたんに苦手になってしまいました。
痩せればいいんでしょうけど、なかなか・・・・・。(^_^.)
さて今回は太陽光発電です。
これだけ晴れの日が続くと、太陽光発電もさぞかし発電しているだろうと、昨年設置した
A様邸に点検も兼ねて行ってきました。
このお宅は寄棟屋根で、南・東・西の3面に4.22KWのっています。
1年間のデータを見せていただきましたが、予想以上に発電しておりビックリ!!
普段の月で売電料金が買電料金の2倍、多い時で5倍の料金で売っていました。!(^^)!
お客様もとてもお喜びでした。(^_^)
今、太陽光発電をお考えの方 絶対おすすめですよ!
今年も非常に暑い日が続き、毎日バテバテです。(=_=)
昔は暑いのは平気だったんですが、太ったとたんに苦手になってしまいました。
痩せればいいんでしょうけど、なかなか・・・・・。(^_^.)
さて今回は太陽光発電です。
これだけ晴れの日が続くと、太陽光発電もさぞかし発電しているだろうと、昨年設置した
A様邸に点検も兼ねて行ってきました。
1年間のデータを見せていただきましたが、予想以上に発電しておりビックリ!!
普段の月で売電料金が買電料金の2倍、多い時で5倍の料金で売っていました。!(^^)!
お客様もとてもお喜びでした。(^_^)
今、太陽光発電をお考えの方 絶対おすすめですよ!
登録:
投稿 (Atom)