ラベル 点検、 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 点検、 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年8月26日

点検商法にご注意を!!

こんにちは! 茨城県水戸市・つくば市の笑顔のリフォーム専門店、エスアールの渡辺です。

ここ数年、近隣挨拶や点検を称して訪問し、あたかも正規の点検を装いながら、断りきれない状態にして法外な価格のリフォーム工事や駆除作業などを契約させられる悪質な詐欺やトラブルが多発しています。

とくに最近では台風などの影響もあり、屋根点検の話が多いので警視庁から出しているチラシをご紹介したいと思います。




【近くで工事をしていて・・】
【以前工事をやらせていただいた工事店で点検に来ました・・】
【あそこの瓦が浮いてますよ・・】

ここら辺はよく耳にするワードです。チラシのようにわざと壊されてしまうこともありますので例え相手が感じの良い人でも気軽に屋根の上や室内にはあげないようにしてください。
悪質な業者が共通している点は、突然の訪問と無料点検、そして契約を急がせるという点がありますので少しでも不安がある場合は警察へ相談してください。

実際に私たちの会社にも屋根のご依頼などがあると、たいていの場合ふらっと業者が来てそういう風に言われて不安になったから電話したというパターンが多いです。少しでも不安がある場合は是非一度ご相談してください!(*^^)v


2022年6月11日

ここから雨漏りしていました。

こんにちは! 茨城県水戸市・つくば市の笑顔のリフォーム専門店
エスアールの浅野です。
今年の梅雨は久々にまとまった雨が降りますね。この時期にご依頼が
増えるのがやはり『雨漏り』関係の修理です。
今回はそんな雨漏りの修繕工事の様子をご覧ください。

「雨が漏る…」という事でお伺いしたお客様宅。詳しいお話を聞くと
「風向きによって雨が漏る」という事。早速、屋根に上がって調査開始。


お家の中の雨漏り
部分を確認すると
おおよその場所は
特定できるのです
が、雨は低い方に
向かって流れる為
雨漏りしている
部分の真上とは
限りません。これ
が雨漏り部分の
特定の一番難しい
ところなのです。



しかし、屋根はほとんどの場合平場ではなく、山や谷の部分(取合い部)で漏る
ことが多いため、その辺りを集中的にチェックします。瓦を数枚はがしながら、
施工店さんと「ああでもない、こうでもない…」と一緒に漏れていそうな部分を
考えつつ探していきます。そして探すこと30分。
「この亀裂は⁇」
鉛筆で書いた程度の細いクラックが、谷部分の銅板に入っていました。

















汚れもあってほとんど分からない(笑) ※写真はクラックを開いたところです。






















他の部分には漏れそうなところが見当たらなかったので、先ずはこの谷部分を
修繕してみることにしました。瓦屋根の『谷』と言われる部分は、金属製の板
を使用して雨を受けます。よく、この谷部分の金属がダメになって雨漏れを
起こします。鉄板のモノや今回の様に銅板のモノ。金属の為、どうしても経年
劣化などで穴が開いてしまいます。この板、厚さは0.4㎜程度しかありません。
ここの修繕で治ってくれると良いのですが…
後日、材料を準備して早速修理スタートです。
先ずは谷樋周辺の
瓦を剥がしていき
ます。谷樋の全貌
が見えてきました
銅板は、酸化して
こんなに黒くなり
ます。新品画像と
比べると一目瞭然
です。そりゃ、穴
も開くわけです。
今回は同時に谷部
分に掛かりの悪い
瓦も交換していき
ます。



そして、新しい
谷樋を設置。
新旧の違いが良く
お判りいただける
と思います。新し
い谷樋を設置し、
その後、新しく加
工した瓦を載せて
終了。




後日お客様に確認したところ、無事雨漏りが治ったとの事。ホッとしました。
あんな小さな穴でも、雨漏りはおこります。建物内部まで被害が大きく及ぶ
前に、是非ご相談ください。





2017年5月26日

給湯器

こんにちは! 茨城県水戸市の笑顔のリフォーム専門店、エスアールの渡辺です。


給湯器の打ち合わせの際に、お客様からよく聞かれることがあります。
『給湯器ってどのくらいもつの?』
毎日使うものなので、気になる方も多いと思います。
おおよそですが、10年程度と言われています。もちろんそれより長くお使いのお客様もいますが、これは、メーカーが部品などを保有して修理出来る設計上の目安となっております。
それをすぎると、保有する部品がだんだんと少なくなりいざ故障したときに修理が出来なくて買い替えということになります。


では、ご自宅の給湯器は何年くらいお使いになっているか分かりますか?
うる覚えだったり、分らないという方も多いと思います。実際のところかくいう私も、うる覚えだったりします(苦笑) 日々の生活で、蛇口を捻ればお湯が出るというのが当たり前すぎてそこまで気にしないという方が多いのではないでしょうか?でもこれが突然、故障して水しか出なかったらどうでしょうか?お風呂を借りたり、銭湯に行ったり。。 1日だけなら我慢出来るかもしれませんが、これが数日ともなると、かなりのストレスになるかと思います。


私たちも出来るだけ早く対応をと思いますが、商品の納期や工事の段取りがあるので少しお時間を頂くこともあります。その間はどうしても不便な生活になってしまうので、こうならない為にも10年を過ぎてお使いになっている方は、買い替えを検討しては如何でしょうか(*^_^*)

2017年2月16日

嬉しい贈り物

こんにちは! 茨城県水戸市の笑顔のリフォーム専門店、エスアールの渡辺です。




先日、あるお客様から珍しい贈り物を頂いたので少しだけご紹介したいと思います!






じゃん(^O^)/


なんと、オカリナを頂きました!実は私、吹いたこともなければ、実物を見たこともなく今回初めて本物を触りました!噂話で、学校の授業で取り扱うところもあるという話を聞いたことがありますが皆様はいかがでしょうか?


これを頂戴してから、夜な夜な練習に取り組んでいるのですがなかなか難しい。。始めてから1か月ほど経つのですが、ドレミファソラシドの位置が覚えられずにいます(+o+)
思えば小学校の時にリコーダーなんかも非常に苦手でした。。


新しい趣味の1つとしてカウントされるまでは、まだまだかかりそうです(ー_ー)!!
多くの人に胸を張って趣味はオカリナです!と言えるように練習したいと思います。


最後にもう1つ頂いたものがあるのでご紹介します。






こちらはお客様が自分でデッサンして絵葉書にしたそうです!\(◎o◎)/!
何を描くかイメージして、書きながらどんどんプラスアルファして完成したそうです!!
素敵なデザインなので、私の机に飾らせて頂きました!(*^_^*)




これからもお客様とより良い関係を築いていきたいと改めて感じました。何か困ったことがあれば頼っていただける存在になれるよう頑張りたいと思いますので、これからもよろしくお願いします!