ラベル ぼらんてぃあ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ぼらんてぃあ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年3月11日

あの日から5年。。

こんにちは! 茨城県水戸市の笑顔のリフォーム専門店、エスアールの真田です。

今年も3月11日になりました。
あの日から5年が経つのですね。。

もう5年と思う人・・まだ5年と思う人・・
それぞれの想いがあると思います。

少しずつ復興している中、まだ避難生活を送っている人達もいます。

どんなに元の生活に戻っていても
3月11日を経験した人にとっては一生忘れられない日です。



今年も14時46分に南町の広場で追悼のバルーンリリースを開催!

広場にはたくさんの方が集まりました。

私たちが風船を持っているのを見て、近くを歩いていた女性が声をかけてくれました。
「私にも参加させてください!」
「46分に黙とうしようと思っていたので皆さんと一緒にやりたいです。」と・・

些細なことですが温かい気持ちになりました(*^^*)



本日は曇り空でしたが、バルーンは私たちの想いを乗せて
いっせいに空遠くへと飛んでいきました。




東日本大震災で被害にあわれた方へ
心からお見舞い申し上げます。


2016年1月18日

仕事発見プロジェクト!!!

こんにちは! 茨城県水戸市の笑顔のリフォーム専門店、エスアールです。


先日、水戸市内の学校にて商工会主催の
『仕事発見プロジェクト』に参加してきました。

この催しは、様々な職業に触れて、
こんな仕事があるんだ!という発見や、
やってみたい!という気持ちを応援するプロジェクトです。


花屋さん、大工さん、写真屋さんなど様々な職業の方たちが参加して、
私たちも水道屋さんとして参加してきました。





今回水道屋さんということで、普段の生活で使っている水がどのように
流れて(排水されて)いくのかというのを実践してみました!

そこで私たちが用意したのがこちらです!!



簡易的な洗面台です!

パイプの部分は当日、生徒の皆さんに組立てもらいました。
漏水もなく、しっかり流れたので大変好評でした!
生徒の皆さんも楽しんでくれたので良かったです。

これを機に生徒の皆さんが水回りのことに興味が湧いて頂ければ嬉しいです。



2014年3月11日

あれから3年...

こんにちは! 茨城県水戸市の笑顔のリフォーム専門店、エスアールです。


2011年3月11日、私たちの住む茨城県も東日本大震災による被害にあいました。

あれから3年がたち、今では前と変わらない日常を送っています。

しかし、決してあの日を忘れてはいけません。
大震災で犠牲になった方々のためにも・・・

また大震災で私たちは人と人の絆を再確認したような気がします。

今年も今日3月11日14時46分に南町の広場にて
追悼バルーンリリースを行いました!




快晴でした!!




黙とうをし、
東北の復興と
犠牲になった方への
ご冥福を祈り

せーのでリリース!





リリースの瞬間風が強くふき
バルーンは力強く舞い上がっていきました。

風船が見えなくなるまで見届けました。



東日本大震災で被害にあわれた方へ
心からお見舞い申し上げます。




2012年8月7日

水戸黄門まつり

こんにちは! 茨城県水戸市の笑顔のリフォーム専門店、エスアールの篠田です。

8月4日・5日、水戸の街中で毎年恒例の『水戸黄門まつり』が開催されました!


私が所属する水戸商工会議所青年部は南町自由広場で『サマー・ドリーム・フェスタ』を担当。

こども達の笑顔でいっぱいでしたよ!!
私、篠田は水ヨーヨーの担当でした。
汗だくになりながら一日中、水ヨーヨーづくり(^_^;)

今も昔も、お祭りの楽しみは変わりませんね!

2012年3月12日

あれから、1年。そしてこれから。

こんにちは! 茨城県水戸市の笑顔のリフォーム会社、エスアールの篠田です。

早いもので、東日本大震災から1年が経ちました。
あっという間という気持ちと、いろんなことがあり、長かった1年にも感じます。

この1年、以前とほぼ変わりない生活に戻ったような気もしますが、
余震と放射能に不安を抱えながら過ごした日々でもありましたね。
でも、【人と人との繋がり】や【日本人としての誇り】など、『絆』という大切なものに気づかせてくれたのも確かです。
支えてくれたすべての方々に感謝いたします。

まだまだ、屋根や外壁、外構など一部の工種で工事のメドがたたず、ご迷惑をお掛けしている状況でございます。
申し訳ございません。

職人も『何年分もの現場』が一度にある状況で混乱の中、一生懸命対応してくれています。
1件1件、確実に進めているところですので、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。

3.11 水戸の南町自由広場で所属する水戸商工会議所青年部の震災復興祈念事業としてイベントが開催されました。14時46分、被災者への黙祷とともに、平和への祈りを込めてバルーンリリースを行いました。
【復興】とは何をもって復興なのかは、はっきりとしませんが、
今、私たちにできることをしっかりと行い、前に進めることが、大切と感じています。

そしてこれからも、一歩一歩着実に、前進してまいります。
今後もよろしくお願いいたします。

Smile Reform エスアール ・ スタッフ一同

2011年12月27日

早起きしました!

こんにちは! 茨城県水戸市の笑顔のリフォーム会社、エスアールの桑原です。
先日の早朝、千波湖にて清掃活動に参加してきました。


非常に寒い朝でしたが、千波湖を歩くのは気持ち良かったです。
良い経験をした一日でした。

2011年2月21日

毎月第3土曜 恒例?千波湖ゴミ拾い!!

こんにちは! 茨城県水戸市の笑顔のリフォーム会社、エスアールです。

2月19日、Water Doors(ウォータードアーズ)さんが毎月開催している定例の
ゴミ拾いに参加してきました。


梅まつりが始まる前日のゴミ拾いとなりまして、ちょっと気合が入っていたのですが・・・

思いのほかゴミが少なかったのです。

ひょっとして市のほうで何かゴミ対策したかも(清掃業者でも依頼済みだったかな?)

なにはともあれ 綺麗な事は良い事ですね

2月19日現在 梅の開花は4分咲きです。

 

2011年1月15日

千波湖ゴミ拾い。

こんにちは! 茨城県水戸市の笑顔のリフォーム会社、エスアールです。

今月も参加しました!Water Doors(ウォータードアーズ)定例のゴミ拾い。
※Water Doorsさんの活動内容は、こちらhttp://21doors.blog54.fc2.com/ 

今回も大勢の方々が参加していましたよー(*^_^*)


今朝の水戸の最低気温は-4.5℃!さすがに寒かったデス。。。
でも、素晴らしい朝陽を観ることができました!



よく見ると、千波湖の湖畔には薄っすらと氷が。。。
先月と比べて、何となくゴミの量が少なくなったような気が・・・。
嬉しいですね。こんな活動が広まって、千波湖だけじゃなく、ゴミの落ちていない街になるといいですね。
でも、まだまだ桜川には流れ着いたゴミもたくさんあります。
1人だけ・1部の人たちだけじゃなく、地域全体で取り組まなければなりませんねー。

2010年12月18日

千波湖ゴミ拾いに今回も参加です

こんにちは! 茨城県水戸市の笑顔のリフォーム会社、エスアールです。

本日、Water Doors(ウォータードアーズ)さんが毎月開催している定例のゴミ拾い
参加してきました。
ここ数日一気に寒さが増しましたね~。今朝の外気温はなんと-0.5度!
耳がちょっと痛くなりました^^;
でも、早起きするとなかなか普段見られない素敵な景色に遭遇します。


これ、雪が降った様ですよね!?
芝生一面に霜が張ってこんな状態。なかなかきれいな情景でした。
今回も元気に参加された皆さんとゴミ拾いをして、街も心もクリーンになれました。














皆さんもチャンスがあれば是非、参加なさってみてください。
知らない方ともお話しできて、なかなか楽しい時間を過ごせますよ~(^.^)

2010年11月24日

千波湖ゴミ拾い。

こんにちは! 茨城県水戸市の笑顔のリフォーム会社、エスアールです。
11月19日土曜日の早朝、千波湖のゴミ拾いにみんなで参加しました!
水戸にあるNPO法人、Water Doors(ウォータードアーズ)さんが毎月開催している定例のゴミ拾いです。
Water Doorsさんの活動内容は、こちらhttp://21doors.blog54.fc2.com/ 
今回も大勢の方たちが参加していました。


先月参加した時はコスモスが満開で、チョット動くと暑いぐらいだったのですが、
季節の移り変わりは速いですねー。一か月でグッと寒くなりました。。。
紅葉もそろそろ終わりって感じですかね。落葉の上を歩きながらのゴミ拾いでした。
みんなでおしゃべりしながら、散歩のように気楽にゴミ拾い。
こんな風に何気なく、楽しんでできるのが、このボランティアの良いところです。


途中、カモの群れと遭遇。
最近は定住するカモも多いといわれますが、これだけの群れを見たことがないので、『渡り鳥』なんでしょうね。
落ちた木の実などを食べて、冬に備えているんでしょうかね。

いよいよ、冬が近づいてきましたね。
インフルエンザやノロ・ウィルスが流行ってきているようです。
皆さん、お体には十分気をつけてください!

2010年10月28日

『緑の募金』ご協力ありがとうございました。

こんにちは! 茨城県水戸市の笑顔のリフォーム会社、エスアールです。
9月に行いました『TOTOリモデルクラブ水戸店会・お客様感謝祭』には、たくさんのご来場ありがとうございました。
当日行われた恒例のチャリティーバザーの売り上げを
リモデルクラブの会長・村上さんをはじめ、メンバーの方々と、TOTOさんとともに『緑の募金』に寄付してきましたヨ!
ご協力いただき、誠にありがとうございました!

ちなみに右から2番目に控えめに写っているのが私、エスアール篠田です(笑)


2010年10月18日

早朝、千波湖ゴミ拾い作戦!

こんにちは! 茨城県水戸市の笑顔のリフォーム会社、エスアールです。
10月16日土曜日の早朝、千波湖のゴミ拾いにみんなで参加しました!
水戸にあるNPO法人、Water Doors(ウォータードアーズ)さんが毎月開催している定例のゴミ拾いです。
Water Doorsさんの活動内容は、こちらhttp://21doors.blog54.fc2.com/blog-entry-58.html
 今回、Water Doorsさんを支援するTOTOさんにお誘いいただき、参加しました。

とっても気持いい朝の千波湖公園!
















コスモスが満開の公園を通りながら・・・千波湖へ。
朝の千波湖にはランナーやウォーキングの方が結構いるんですねー。
そういえば、ジョギングっていえば『千波湖』ってイメージがありますよね。水戸で育った私としては。
やっぱり水戸市民の憩いの場なんですねー。
でも、こうしたボランティアの方々がきれいにしてくれているから気持よく過ごせるんだと改めて感じました。

意外ときれいだなーと思って歩いていると・・・
あります、あります、たばこの吸い殻。
あとは生け垣の中に空き缶。そんな、、、隠すように捨てるんだったら、ゴミ箱にいれればいいのに。。。

こどもたちも参加しました!

TOTOの上原さんも頑張っていました!
でも、みんなでキレイにしましたよー!
しかも、みんなで話しながら楽しんで。

ゴミ拾いって単純なことだけど、たいせつなコト。襟を正さなきゃって感じがしましたね。

また参加したらご報告しますね。