ラベル 介護 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 介護 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年5月1日

床がプカプカしていませんか?

こんにちは! 茨城県水戸市・つくば市の笑顔のリフォーム専門店、
エスアール小林です。

今回の施工事例は床の重貼工事です。

お客様より『床がプカプカして心配!!ちょっと見てください』との事でした
現況は写真のように一部は剥がれてしまっていました。
          ↓↓↓施工前写真↓↓↓
         足が掛かるほどの剥がれは危険です



現地調査にて床板下の根太材はしっかりしているので
施工方法は床の重貼工事

床のプカプカも床板の重貼で解消!!
足を引っかけることもなくなり安全になりました。

ちょっとした工事も受け付けていますので
気になることがあれば相談してください。

2023年11月23日

ワンディリフォーム トイレ交換

こんにちは! 茨城県水戸市・つくば市の笑顔のリフォーム専門店、
エスアールの小林です。

今回はワンディでリフォームできる
トイレ器具の交換工事です。
             
  ↓↓ 施工前写真 ↓↓



 















↓↓ 施工後写真 ↓↓
スッキリとした最新のデザインです





















トイレ器具交換のみなら 半日で交換も可能です。

リフォームしようかと思ったら お気軽に相談してください。


2023年9月19日

トイレの手摺設置

こんにちは! 茨城県水戸市・つくば市の笑顔のリフォーム専門店
エスアール水戸店の飯田です。

トイレの器具交換と手摺設置を行いました。

手摺設置には壁の補強が必要なため、まず設置個所に補強を行います。




補強後は壁クロスを貼替え、トイレ器具を取付けて完成です!


L型手摺は立ち座りや移動の際に補助をしてくれます。

トイレ内の手摺設置は壁補強が必要となるため
便器交換時に一緒に工事を行うとスムーズです。

内装も一緒に行うと印象が変わります。
トイレリフォームの際は手摺設置もご検討くださいね!

2023年5月16日

段差も楽々に♪

こんにちは! 茨城県水戸市・つくば市の笑顔のリフォーム専門店
                        エスアールの松本です。

今回は玄関に手すりと踏み台を設置したのでご紹介したいと思います。



玄関から床の間に上がる框がかなり高く、お客様も上り下りが大変だ
ということで今回工事することになりました。


手すりをつけたらこんなかんじです。
お客様の腰の位置で高さを調節したことで手に力が入りやすく、
転倒防止などスムーズに段差の上り下りが出来るようになりました。


お客様にも喜んで頂けてよかったです!

このように手すり設置や段差解消の他にもバリアフリー工事などにも
対応しているので色々とご相談、お問い合わせください。
もしかしたら今抱えているお悩み解決できるかもしれません♪

2022年8月19日

バリアフリーなトイレへ

こんにちは! 茨城県水戸市・つくば市の笑顔のリフォーム専門店
エスアールの小林です。

今回は段差解消で安心なトイレ改修の施工事例です。

            こちらは施工前写真↓↓↓↓
              段差の高低差もありました↓↓↓↓


        ☆☆レイアウトも新に 明るいトイレに改修しました。☆☆

段差も無し!スッキリと仕上がりました。

今回はお客様の要望で床の色合いを合わせた、バリアフリーなトイレとなりました。

エスアールでは、介護改修でなくとも、段差解消などの不安解消のリフォームの相談もできますので、お気軽にご相談ください。


2022年6月9日

介護トイレリフォーム

こんにちは! 茨城県水戸市・つくば市の笑顔のリフォーム専門店、
エスアール水戸店の小林です。

今回は介護リフォームをご紹介します。
病院から自宅へ戻られるお母様のためにトイレのリフォームを行いました。


リフォーム前は小便器と和式便器が設置されていたので
個室の狭さ、入り口の段差、和式トイレによる足腰の負担など
介護には不向きなトイレでした。



↓ ↓ ↓



小便器と和式便器と取り払い、
分けられていたトイレをひとつの空間へ広げました。
アームレストと手摺を設置し、立ち座りの補助をしてくれます。


そして入り口は間口を広げて開け閉めしやすい引き戸へ。
こちらの引き戸は2段階になっており、通常時は普通の引き戸で使用。



車椅子を使用する場合はさらに開き戸になり間口を広く使用できます。


まだまだ元気に歩けるので開き戸が活躍することはないと思いますが
将来に備えて多様性のあるトイレへ生まれ変わりました。

内窓も設置したので断熱性も完璧です(^^)/

こちらの工事は「こどもみらい住宅支援事業」対象の工事です。

2021年8月19日

トイレ専用フロア

こんにちは! 茨城県水戸市・つくば市の笑顔のリフォーム専門店、
エスアールの明平です。


先日施工させていただいたトイレ改修の事例を紹介したいと思います。


施工前
床:クッションフロア

お客様の要望としては、汚れにくく清掃性の良い床がご希望だったので
TOTOのハイドロセラを提案しました(*'▽')
合わせて、施工前の写真にあるようなてすりも必要なため、
便座が電動で昇降するトイレリフトも提案させていただきました。
ですが…床に穴を開けて設置するトイレリフトはハイドロセラには
設置ができない商品だったのですm(__)m
お客様としてはトイレリフトが床の清掃性より重要だったため、

施工後写真
床:ダイケン ハピアフロア トイレタフ

トイレリフトを設置できる別の床材として、ダイケンのフローリングを
提案させていただきました。
このフローリングはトイレ中央の一枚が大判になっていて継ぎ目が少なく、
アンモニアなどが染み込みにくく溝に発生しやすい黒じみを解消してくれる
商品なんです!
また表面が鏡面仕上げになっているので水がかりや薬品にも強くなっています。

お客様は明るいトイレにしたいとのことでビアンコ柄を選定されました。
白い石目柄で高級感あふれる明るい空間になり、トイレリフトも設置できて
お客様も満足されていました(*^^)v


2020年7月11日

スッキリ シンプルなトイレ空間です。

こんにちは! 茨城県水戸市の笑顔のリフォーム専門店、エスアール浅野です。
今回はトイレリフォームのご紹介です。
もともと大・小便器がそれぞれ設置され、ちょっと大きめのお手洗いでした。

使用しない小便器はニオイ発生の元です

手すりの選択が悪いため、蓋が開かず
部品を外して使用されていました。
現在は奥様お一人でのご生活の為、使用しない小便器スペースがもったいない
という事と、大便器後ろに付けた手すりが邪魔で「お掃除がしにくい」という
お話しからスタート。最初は便器の間の間仕切りを撤去して、大きく使用する
ご提案からスタートしましたが、何度かお打ち合わせを重ねた結果、間仕切り
はそのままに便器を交換するプランとなりました。ちょっと問題になったのが
新設する手すりの位置。手すりを付けたい場所に既存の手洗い器が…。
そこで今回は、こんな風に納めることにしました。

































便器正面の壁が近めだったため、便器の真正面に縦手すりを設置。
お客様にもご確認頂きましたが、問題なくご使用いただけます。
一体型トイレから、組み合わせ式トイレに変えただけでも随分
スッキリしました(^^♪お掃除も隅々まで出来るようになり、
お客様にも喜んで頂けました。併せて内装工事も行い、床も壁も
一新。で、小便器スペースは…

































既製品の収納家具を置いて掃除用具入れなど、トイレのストック品
をしまって頂けるスペースにしました。造作家具も検討しましたが
ご予算圧縮のため今回はスペースのみのご提案に。
将来、介助の方が必要になっても、十分に対応できるレイアウト。
(介助者スペースってとても大切です!)
安心してご使用いただける空間になりました。

2018年3月29日

ひとつプラスで快適に(^^)

こんにちは! 茨城県水戸市の笑顔のリフォーム専門店、エスアール飯田です。
先日トイレ交換のご依頼を頂いたお客様のご紹介です。
既存のウォシュレットは新しいので、今回は便器とタンクの交換になりました。

年を重ねられ「トイレの立ち座りが大変になってきた・・・」

というお話を受け、便器交換に併せてこんなご提案をさせて頂きました。

トイレ横に見える肘掛の様なコチラ
『トイレはね上げ手摺』と言います。

































この商品はトイレの立ち座りを楽にするサポートグッズです。
コチラの商品の特徴は何と言っても設置が簡単な事。そして後付が出来る事。
大掛かりな工事を必要とせず、設置後は大きな効果を発揮してくれるこの商品。
介護が必要とされる方でなくても、立ち座りが楽になります。
トイレの清掃時や手摺が邪魔になってしまうときには、左右の手摺を自由に
上げ下げすることが可能です。お客様の身長に合わせて手摺の高さを3段階で
調整することも出来ます。
































この商品には背もたれが付いたタイプもあります(※便フタを取外す必要があります)

施工後お客様に腰かけて頂くと「これなら楽でいいね!」と喜んで頂けました。
設置に多少条件はありますが、トイレの立ち座りが大変になってきた方、
ご自宅で介護を受けられていらっしゃる方などにはおススメの商品です(^^)
便器交換に、ひとつ商品をプラスしたことでお客様が快適になられた工事の
ご紹介でした。

2016年11月18日

上手に介護保険を利用しました

こんにちは! 茨城県水戸市の笑顔のリフォーム専門店、エスアールの浅野です。
本日は「住宅介護改修」の現場をご紹介します。
要支援の認定を受けた方ならば申請をすることが出来る
住宅介護改修の工事。その制度を利用して今回の工事となりました。
現地を調査して、ケアマネージャーさんからアドバイスをもらい
資料を作成。該当の役所から承認が出て、いよいよ工事スタート。
トイレと玄関に手摺の取付を取付けました。





















写真は玄関アプローチの手摺。介護改修の制度を上手に利用すると
この様な手摺の工事を、最高で20万円まで(自己負担1割)介護保険で
負担してくれます。皆さんがず~~と長い間納めた保険料、有効に
使ってくださいね!
住宅介護改修について詳しくは、お問い合わせください。

2014年7月3日

介護!水廻り改修です

こんにちは! 茨城県水戸市の笑顔のリフォーム専門店、エスアールの小林です。

水廻り改修工事をさせていただきました。

介護を考えての改修工事です!段差は解消!手摺完備!
 
























あっ ちなみに施工前はこんな感じでした。↓↓↓↓

 



2014年4月14日

リフォームを奥様へのプレゼントに♪

こんにちは! 茨城県水戸市の笑顔のリフォーム専門店、エスアールの小林です。

すっかり春の陽気になってきましたね。
ちょっと動くと上着がいらなくなるぐらいですっ!

少し前の事例ですが、、、
リモデル写真コンテストで東関東(千葉茨城地区)ブロック・優秀賞をいただきました
当社にとっても思いれのある物件。

施工事例としてUPされていないとは!(汗)

ということで、UPします(笑)


対面キッチンのダイニングカウンターでお友達とお茶を楽しんだり、趣味のスペースとしても利用できるので、
「自分のためのスペースができた」と奥様。

【キッチン】奥様の好きなグリーンのキッチン(TOTO)。
勝手口も通気ができるものに交換して、
暗かった北側の台所がとても爽やかになりました!

【トイレ】お母様の介護がしやすいように、0.5坪から約1坪に広げたトイレ。
掃除用具やストックのトイレットペーパーなどが充分に入る収納カウンター。
実は、手すり代わりにもなるよう、高さも考えた造作家具なのです。

【浴室】タイルの在来からユニットバス(TOTOサザナ)へ。
バリアフリーはもちろん、清掃性・暖かさが格段にUPしています!

【洗面】向きを変えて介護動線を確保。
大きな洗面ボウルなので、実はワンちゃんのお風呂にもなっているのです!

【玄関】以前、ななめだった框は、介護の難関でもありました。
靴を脱いで上がるという動作は介護のポイントでもあります。
普段の介護の流れを確認しながら、プランをしました。
玄関収納も大切。
【Before】

【After】



お母様の介護をしやすく、というきっかけでお話をスタートした今回のS様邸。
でも、ご主人からこっそりと教えていただいた本当の理由・・・


『介護など大変でも頑張ってくれている奥様に、快適に過ごしてもらいたい・・・』

素敵です!素敵過ぎです!!
そんなカッコイイ大人になりたいと、感じた小林でした~。



2013年11月7日

工事代の9割が補助金です(*^_^*)

こんにちは! 茨城県水戸市の笑顔のリフォーム専門店、エスアールの川又です。


 過日、ひたちなか市のN様邸、2階おトイレを介護改修して参りました。


 N様邸は1階が店舗で2階が移住スペースになっております。


 そのためにお祖母ちゃんも2階で生活しております。最近、そのお祖母ちゃんの足腰が弱ってきているのでトイレも不便に感じていたそうです。




 ひたちなか市役所に確認したところ、介護改修工事においては工事費に対して9割が補助金で賄えるとの回答でしたのでN様にも快諾して頂き手摺り取り付け工事を行いました。





  向かって右の床と平行の手摺りが歩行補助で向かって左のL字型が姿勢安定と座り、立ちの補助です。


  おトイレは毎日使う大事な空間ですから、お祖母ちゃんの生活の手助けができてとても満足させて頂きました。(自己満足(笑))

 

  補助金は各市町村もろもろあるでしょうから皆様も何かしら環境、介護等で考えておるのでしたら調べてみるのもとても大事だなと思われます(#^.^#)

2012年11月30日

アルのとナイとでは‥違いますね(*^。^*)



こんにちは! 茨城県水戸市の笑顔のリフォーム専門店、エスアール川又です。



さて、今回は常陸大宮市のK様邸で階段の手摺り取付工事を行ってきました。


K様のお宅はご主人様、奥様、そしてご主人のお母様(おばあちゃん)の3人暮らしです。


ご依頼は奥様から依頼がありましておばあちゃんの部屋が2階にあって、最近、ヒザの調子が悪く階段に手を着いて四つん這いで上がることがあるらしく見ていて不憫に感じていたそうです。








一般的な階段に見受けられますがK様邸は踊り場に窓が付いているところがお洒落なところです(*^。^*)


奥様と相談したところ‥『 窓を塞がないように出来る限り補強板、手摺りも雰囲気に合うようにして欲しい 』とのご要望でした。

私も商品選択の中でご要望に沿って考えて、更に少しでも高級感が出たほうが良いかな?と出来ました手摺りがこれでございます(^_^)





窓の開口を確保しつつ、元々の雰囲気を壊さず、プチ高級感も出す(^O^)/


仕上がりに奥様、おばあちゃんとも満足してくれました。奥様からは高級なホテルなんかで見かける手摺りみたい!と喜んで頂けました。


追伸ー私の家の階段には元々付いているのですが、若い30代のときには階段の手摺りが邪魔だなぁ~と感じていましたが‥最近気づくといつの間にか手摺りを握っている40代後半の自分がいます(笑)


手摺りって大事だな!とつくづく思う来年は年男の川又でした<(_ _)>