こんにちは!
茨城県水戸市の笑顔のリフォーム専門店
エスアールの浅野です。
先日、お客様担当全員で「クリナップ」の研修会に参加
してきました。クリナップはキッチンを中心に水周りの
商品を展開するメーカーさんです。
日本ではじめてシステムキッチンを作ったのも、実は
このクリナップなのです。ご存知でしたか!?
そんなクリナップの商品研修会、皆からも色々な質問が
出るとても有意義な時間となりました。
大まかな商品の説明後、いよいよ実機見学。
クリナップの代名詞とも言える『クリンレディー』の特徴を
アドバイザー宗像さんから説明してもらい、商品の良さを実感。
途中から排水部分に、ちょっと質問が集中・・・
お客様に購入後のメンテナンス性をお伝えするため、ついつい
こんなところにも、みんな力が入っちゃいます^^;
リフォームは施工後がとても大切ですからね。
とっても “エスアールらしい” 光景でした。
そしてレンジフード。
クリナップにしかない『洗・エール レンジフード』。
実際に内部の洗浄状態がみえる商品を使っての案内。
水を使って洗うなんて、かなり画期的な商品です。
実際に洗っているシーンをみると、想像以上に
沢山のお水を使って洗浄するので、これなら皆さんに
おススメできる商品だという事がよく分かりました。
キッチン以外に、ユニットバス、洗面化粧台と
見せて頂き、とても充実した勉強会となりました。
2月末まで、クリナップではシステムキッチン
「S.S.」と「クリンレディー」を御見積された
お客様に「お食事券プレゼント」をさせて頂く
キャンペーンを開催中です。
キッチンをご検討中の方はぜひ
エスアールにご相談ください。
2017年11月18日
2017年11月13日
11月になった途端に・・
こんにちは!
茨城県水戸市の笑顔のリフォーム専門店、エスアールの真田です。
11月に入った途端に寒くなりましたね~
これからどんどん寒くなると思うので、寒いのが苦手な私は少し憂鬱です。。
皆さん風邪など引かないようお気を付けくださいませ!
そして街中のハロウィン飾りがなくなり、クリスマス一色になりましたね!
11月に入った途端に寒くなりましたね~
これからどんどん寒くなると思うので、寒いのが苦手な私は少し憂鬱です。。
皆さん風邪など引かないようお気を付けくださいませ!
そして街中のハロウィン飾りがなくなり、クリスマス一色になりましたね!
エスアールの玄関飾りもクリスマス仕様へ(^^)
リースとサンタクロースを飾ると玄関が楽しい雰囲気になります。
ついつい「大きいツリーも飾りたい。。」と思ってしまいました(笑)
今月・来月あたりは各地でクリスマスイベントもあるみたいです(^^)
皆様もクリスマスの雰囲気を楽しんでくださいね!
2017年11月8日
Renovation Item Vol.1
こんにちは!
茨城県水戸市の笑顔のリフォーム専門店
エスアール浅野です。
今回はリフォームのアイテムとなる商品をご紹介します。
商品によって大きく印象の変わるのが『フローリング』。
合板から無垢材まで様々なものが発売されています。
無垢材は確かに良いのですが、塗装を施すこともあり
どうしても金額が上がってしまいます。
合板タイプはリーズナブルですが、普及品はデザインが
今ひとつ^^;
そこで今回は夏に発売になったばかりの面白い商品を
ご紹介します。
ウッドワンの『コンビットグラードプラスランダム』。
ちょっと長い名前です(笑)
この商品、合板タイプのフローリングですが
貼ると写真の様にひとグレード上の雰囲気に仕上ります。
そのヒミツは…
画像の様に、1枚の板に幅の違う3種類の材料を組合わせて
いるのが特徴で、長さもまちまち。わざわざこの様な組合わせに
することで、とてもよい表情をかもし出しています。
表面の単板も、通常の倍の厚みで天然木本来のとてもきれいな仕上。
色も(材種も)リーズナブルな商品には無いものを採用しています。

特徴のある斑入りの「ブラックチェリー」(写真:左)
堅木の高級材「ウォールナット」(写真:右)
そして、
金色との相性も良い上品な「ハードメイプル」(写真:左)
家具にも良く使われる飽きのこない「オーク」(写真:右)
更にこの商品は、リーズナブルな事も大きな特徴。
普及品に比べ1㎡あたり¥1,500程度のUPに抑えられています。
天然木故の色のバラつきや施工後の“焼け”などはありますが
それも もちろん「あじ」のひとつです。
写真ではどうしても伝えきれない表情は、ぜひ現物サンプルで
お確かめください。お店にご用意しておりますので(^^)
イメージを変えるのにも、おススメの商品です。
エスアール浅野です。
今回はリフォームのアイテムとなる商品をご紹介します。
商品によって大きく印象の変わるのが『フローリング』。
合板から無垢材まで様々なものが発売されています。
無垢材は確かに良いのですが、塗装を施すこともあり
どうしても金額が上がってしまいます。
合板タイプはリーズナブルですが、普及品はデザインが
今ひとつ^^;
そこで今回は夏に発売になったばかりの面白い商品を
ご紹介します。
ウッドワンの『コンビットグラードプラスランダム』。
ちょっと長い名前です(笑)
この商品、合板タイプのフローリングですが
貼ると写真の様にひとグレード上の雰囲気に仕上ります。
そのヒミツは…
画像の様に、1枚の板に幅の違う3種類の材料を組合わせて
いるのが特徴で、長さもまちまち。わざわざこの様な組合わせに
することで、とてもよい表情をかもし出しています。
表面の単板も、通常の倍の厚みで天然木本来のとてもきれいな仕上。
色も(材種も)リーズナブルな商品には無いものを採用しています。
特徴のある斑入りの「ブラックチェリー」(写真:左)
堅木の高級材「ウォールナット」(写真:右)
そして、
金色との相性も良い上品な「ハードメイプル」(写真:左)
家具にも良く使われる飽きのこない「オーク」(写真:右)
更にこの商品は、リーズナブルな事も大きな特徴。
普及品に比べ1㎡あたり¥1,500程度のUPに抑えられています。
天然木故の色のバラつきや施工後の“焼け”などはありますが
それも もちろん「あじ」のひとつです。
写真ではどうしても伝えきれない表情は、ぜひ現物サンプルで
お確かめください。お店にご用意しておりますので(^^)
イメージを変えるのにも、おススメの商品です。
2017年11月6日
今だけ 選べます!
こんにちは!
茨城県水戸市の笑顔のリフォーム専門店
エスアール浅野です。
基本機能をおさえた弊社でも人気の
TOTO洗面化粧台『Vシリーズ』が
12月にモデルチェンジします。
なぜ今ご案内するのかと言いますと・・
2つの商品は大きく特徴が異なりますが
現在なら、どちらのモデルでも
お好きな方をチョイスできるからなんです(^^)
(※新型は12月からの正式発売です)
今回のモデルチェンジで大きく変わるところが
シンク部分。
既存の深型シャンプーボウルタイプに対し
浅型でドライエリアのある新型。
洗面所でシャンプーしない方や、小物を
シンク横に置きたい方には洗面器要素の
強い新型がおススメ。
一方、洗面所でシャンプーをされる方や、洗濯の
付け置きなどバケツの様に使われる方には
シンクが深い従来型がおススメです。
そしてもう一つの特徴として、扉の面材。
従来型は清潔感のある白とピンクの2種類。
新型は2色の木目柄が追加されました。
木目柄はちょっと高級感と“重み”があり
内装にも合わせやすいですね。
甲乙付けがたい2つのモデル。
現在TOTO水戸ショールームで比較展示されています。
洗面化粧台をご検討中の方
お見逃しなく!
エスアール浅野です。
基本機能をおさえた弊社でも人気の
TOTO洗面化粧台『Vシリーズ』が
12月にモデルチェンジします。
なぜ今ご案内するのかと言いますと・・
2つの商品は大きく特徴が異なりますが
現在なら、どちらのモデルでも
お好きな方をチョイスできるからなんです(^^)
(※新型は12月からの正式発売です)
今回のモデルチェンジで大きく変わるところが
シンク部分。
既存の深型シャンプーボウルタイプに対し
浅型でドライエリアのある新型。
洗面所でシャンプーしない方や、小物を
シンク横に置きたい方には洗面器要素の
強い新型がおススメ。
一方、洗面所でシャンプーをされる方や、洗濯の
付け置きなどバケツの様に使われる方には
シンクが深い従来型がおススメです。
そしてもう一つの特徴として、扉の面材。
従来型は清潔感のある白とピンクの2種類。
新型は2色の木目柄が追加されました。
木目柄はちょっと高級感と“重み”があり
内装にも合わせやすいですね。
甲乙付けがたい2つのモデル。
現在TOTO水戸ショールームで比較展示されています。
洗面化粧台をご検討中の方
お見逃しなく!
登録:
投稿 (Atom)