2015年6月29日

アスファルト舗装で進入道路が拡大\(^o^)/

こんにちは! 茨城県水戸市の笑顔のリフォーム専門店、エスアールの飯田です。

今回はアスファルト舗装工事の紹介です。




大型車両の出入口の砕石駐車場
既存の舗装道路は狭く、走行時に砕石路盤を凸凹に(悲)






路盤掘削工
凸凹砕石をスキ取り掘削







不陸整正工
掘削後の凸凹路盤をローラーで転圧
硬く平らになーれー(^^)/  








乳剤散布状況
アスファルト合材が剥がれないように




 






アスファルト合材敷き均し工
再生密粒アスファルト13合材を丁寧に敷き均し










アスファルト合材転圧工
再生密粒アスファルト13合材を4トンローラーで平らに仕上げ










前後左右、冷却水を撒きながらゆっくり転圧









スロープ鋼板を取付て終了











施工業者のご厚意でスロープ鋼板7枚を頂き、
進入道路幅が大幅に改善しました。



ドライバーのみなさんも大喜びな出来栄えになりました\(^o^)/




















涸沼 ラムサール条約湿地登録!!

こんにちは! 茨城県水戸市の笑顔のリフォーム専門店、エスアールの真田です。



茨城町、鉾田市にまたがっている涸沼をご存知でしょうか?



新聞やニュースで取り上げられていのでご存知の方もいらっしゃると思いますが、

この度、ラムサール条約湿地登録になりました(*^^*)




ラムサール条約とは・・

正式名称「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約」

国際湿地条約、水鳥湿地保全条約とも言われています。


1971年にイランのラムサールで採決されたことから

「ラムサール条約」という名称になったそう☆







先日、涸沼を眺めていたら白鳥の家族を発見!

9羽が仲良く泳いでいました♡





自然豊かな涸沼で初夏を感じてみてください!





2015年6月9日

☆100万人のキャンドルナイト☆

こんにちは! 茨城県水戸市の笑顔のリフォーム専門店、エスアールの真田です。



5月のブログでも紹介しました、「明後日朝顔プロジェクト」


休日に水戸芸術館に行ったので、朝顔の様子を見てきました。


なんと・・・もうロープにつるが巻き付き始めてる!!!





まだ全然変わらないだろうと思って行ったのに、こんなに成長しているとは(*^_^*)

植物の成長は早いですね(^^)笑









ところで、なぜ芸術館に行ったかというと....

「100万人のキャンドルナイト」が開催されていたので、

夕方17時からのキャンドル点火から参加してきました☆








キャンドルの中央ではミニライブもやっており、

幻想的な雰囲気が~♪




冬にも芸術館で開催されたり、各イベントでもやっているみたいです。

調べて参加したいと思いました(*^_^*)